元岩手県民から見た岩手・宮城・福島の都市の序列

岩手県に18年、福島県に2年弱、宮城には住んだことないけど何回か泊まったことがある程度の人が、この三県にどういう思いを抱いているのかを書いてみる。

岩手

  • なんだかんだで盛岡はそこそこ都会(少なくとも北東北のなかでは)
  • でも駅前しょぼいよね
  • 他の都市(北上とか一関とか)は典型的な地方都市感しかない
  • 沿岸部はお察し下さい
  • 縦の移動は(高速も新幹線もあるから)簡単だけど横の移動が超大変
  • 面積広すぎで例えば「出身は盛岡です」って言っても「盛岡のどこ?」って聞くのがデフォルト
  • 「わんこそば」はそんなに頻繁に食べるものじゃない
  • 「冷麺」「じゃじゃ麺」は結構食う

宮城

  • 大正義仙台シティ
  • 仙台駅周辺が大都会
  • でも、ぶっちゃけ仙台駅周辺(青葉区・宮城野区近辺)以外は知らん
  • 萩の月をおみやげで買っていくと喜ばれる

福島

  • 郡山は都会、福島はそこそこ都会、いわきは人口多い割にはあんまり…
  • 郡山と福島で競い合ってるらしいが、駅前の繁栄ぶりだと郡山が抜きん出てる感
  • 初めて郡山に来た時の印象は「盛岡より大分都会だなー」だった
  • 群馬・三重・山口とかと同じく、交通の要衝が栄えて県庁所在地があんまり、というパターン
  • ここも例に漏れず(郡山⇔いわきを除いて)内陸と沿岸の移動が大変そう
  • 私が住んでいた会津若松市はごくごく普通の地方都市で、住むのに苦労はしないけど遊びたい若者にとってはちょっと退屈かもなーという気もする
  • そういう意味では会津大学は勉強に集中できていい環境である(ということで数学と英語ができるけど他の教科はあんまり・・・という人は会津大学に行こう!!!)